雑学

その他

海上自衛隊の日

4月26日は「海上自衛隊の日」です。1952年(昭和27年)のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されたことにちなんで2013年(平成25年)に制定されました。日本の平和と独立の保全、国の安...
自然・生物

世界ペンギンの日

4月25日は「世界ペンギンの日」です。南極大陸は4月末〜5月にかけて冬が到来していて、毎年4月25日前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちの間で「ペンギンデー」と...
自然・生物

植物学の日

4月24日は「植物学の日」です。「日本の植物学の父」といわれた牧野富太郎博士が、1862年(文久2年)のこの日に産まれたことにちなんで制定されました。牧野博士は独学で植物分類学を研究し、50万点もの標...
その他

掃除デー

4月22日は「掃除デー」です。1900年(明治33年)に伝染病の蔓延を防ぐために制定された「汚物掃除法」が、1954年(昭和29年)のこの日、「清掃法」に改正されました。清掃法は、汚物の衛生的処理と生...
文化・歴史

女子大の日

4月20日は「女子大の日」です。1901年(明治34年)のこの日、日本初の女子大学となった日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開校したことにちなんで制定されました。男性だけが許されていた教育が、戦後...
科学・技術

地図の日

4月19日は「地図の日」です。1800年(寛政12年)のこの日、伊能忠敬(いのうただたか)が自宅の深川黒江町(現在の東京・門前仲町)から蝦夷地(北海道)に向けて測量に出発した日に由来しています。既に5...
その他

なすび記念日

4月17日は「なすび記念日」です。高知県園芸連、JA全農とくしま、JA全農おかやま、JA全農ふくれん、JA熊本経済連、JAさがで組織する「冬春なす主産県協議会」が、制定しました。4(よ)1(い)7(な...
文化・歴史

決闘の日

4月13日は「決闘の日」です。1612年(慶長17年)のこの日、下関にある巌流島(舟島)で美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、行われたとされることにちなんで制定されました。決闘に...
その他

パンの日

4月12日は「パンの日」です。1842年(天保13年)のこの日、伊豆の役所「韮山代官」で西洋流兵学者・江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ)が軍用携帯食糧として兵糧パンを作りました。兵糧パ...
科学・技術

メートル法公布記念日

4月11日は「メートル法公布記念日」です。1921年(大正10年)のこの日、「メートル法」の採用を法制定した改正「度量衡法(どりょうこうほう)」が公布されました。それまでは長さの単位として「尺(しゃく...
文化・歴史

大仏の日

4月9日は「大仏の日」です。752年(天平勝宝4年)のこの日、奈良の東大寺の大仏が完成し、大仏様開眼供養会が行われたことにちなんで記念日が設けられました。聖武天皇の発願で745年(天平17年)に作り始...
文化・歴史

裁判官はなぜ黒い服?

裁判官はなぜ黒い服を着ているのでしょうか。裁判官の着用している黒い服は法服といい、黒と定められてます。黒はどんな色にも染まることがないことから、どんなことにも左右されないという裁判官の公正さを象徴して...