自然・生物 血管ってすごい!血液ってすごい! 人間の体内の骨と筋肉を除けば、カラダの80%以上が血管です。この全身を巡っている血管の長さは、毛細血管まで含めると10万kmともいわれています。これは地球を2周半ほどの長さになります。また、血管を構成... 自然・生物
自然・生物 とんぼ返り 目的地に着いて用を済ませたらすぐに帰ること、引き返してくることを「とんぼ返り」といいます。なぜ「とんぼ」なのかというと、とんぼの特徴として、勢いよく飛んでいるときに空中で急に180度向きを変えて元の場... 自然・生物
自然・生物 ブスはトリカブトの毒 トリカブトには毒があるのですが、この毒を使用する場合に「付子・ブス」と呼び、そこから名付けられました。昔の狩人は「付子」を矢の先につけ狩りをしていました。「付子」が体内に入ると呼吸中枢が麻痺して無表情... 自然・生物
その他 愛妻の日 1月31日は「愛妻の日」です。「愛妻感謝の日」ともいわれています。1をアルファベットの「I」に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。群馬県の嬬恋村に本部を置く日本愛妻家協会が制定しました... その他
文化・歴史 テディベアズ・デー 10月27日は「テディベアズ・デー」です。イギリスのテディベアコレクターの間で始められた記念日です。日本では1997年から実施しています。この日は、「テディベア」の名前の由来となったアメリカ26代大統... 文化・歴史
文化・歴史 浅草仲見世記念日 12月27日は「浅草仲見世記念日」です。1885年(明治18年)のこの日、東京の浅草に仲見世が誕生したことにちなんで記念日が制定されました。浅草の仲見世は、雷門から浅草寺へ続く参道にある日本最古の商店... 文化・歴史
その他 ジェラートの日 8月27日は「ジェラートの日」です。オードリー・ヘプバーン演じるアン王女が、ローマのスペイン広場の階段でジェラートを頬張るシーンが話題になり、世界中を魅了した映画「ローマの休日」が1953年(昭和28... その他
その他 みかんの保存方法で甘くなる?酸っぱくなる? みかんは涼しいところでの保存がいいといわれていますが、冷やしすぎには注意です。高温多湿に弱く、5~8℃のところでの保管が向いていますといわれています。みかんは、呼吸をする際にクエン酸を消費するため、気... その他
その他 ガッツポーズの日 4月11日は「ガッツポーズの日」です。1974年のこの日、東京の日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利しました。その時にガッ... その他
自然・生物 まつ毛は伸びすぎない なぜまつ毛は髪の毛のように伸び続けずに、一定の長さまでしか伸びないのでしょうか。人間のまつ毛は、上まぶたに350本前後で長さは8~12㎜。下まぶたには80本前後で長さは6~8㎜ほどで、1日に平均0.1... 自然・生物
科学・技術 鉛筆は六角形なのに、なんで色鉛筆は丸なの? 黒い鉛筆は六角形が多いのに対して、色鉛筆は丸形が多いのはなぜでしょう。その理由は、色鉛筆の芯は鉛筆の芯に比べ太くて柔らかいのです。鉛筆のように六角形にすると、芯が折れやすくなります。芯の周りを同じ厚さ... 科学・技術
文化・歴史 バスガールの日 2月2日は「バスガールの日」です。バスガールとはバスに乗る女性車掌のことです。1920年(大正9年)のこの日、東京市街自動車(後の東京乗合自動車株式会社=青バス)の乗合バスに日本で初めてバスガールが登... 文化・歴史