勾玉の日

文化・歴史

9月6日は「勾玉(まがたま)の日」です。

皇室や出雲大社に出雲型勾玉(まがたま)を献上している株式会社めのやが制定しました。

まがたまの形が、数字の「6」と「9」に似ていることから、9月6日と6月9日の2日を「勾玉の日」としています。

古来より、勾玉は健康祈願や魔除け、幸運を招く効果があるとされています。

力が宿るとされている翡翠(ヒスイ)、瑪瑙(メノウ)、琥珀(コハク)、鼈甲(ベッコウ)などで作られてきました。勾玉に穴を開けて紐を通し、首飾りとして使われていました。

古いものでは縄文時代の遺跡から発見され、古墳からも多く見つかっています。