雪まつり

文化・歴史

さっぽろ雪まつりは、1950年の冬に地元の中高校生が美術教師の監督の下、雪捨て場として使われていた大通公園に6つの雪像を作って設置したことをきっかけに始まりました。

雪像は3~5メートルくらいの高さだったといいます。

雪まつり当日は雪像展示のほか、犬ぞりレースやスクエアダンス、演芸大会、雪合戦などが開催され、約5万人が参加したといいます。

敗戦後の苦難が続いていた時代でしたが、長い冬に楽しみをもたらしてくれたと市民に大好評となり、第2回目からは札幌市の正式な年間行事となりました。

1953年の第4回には高さ15mの大雪像「昇天」が登場し、さらに1955年の第6回からは陸上自衛隊が参加。

1959年の第10回には2500人もの自衛隊員が動員され、大雪像が何基も制作されました。一気にテレビや新聞で雪まつりが紹介され、全国的に知られるようになりました。