雷記念日

自然・生物

6月26日は「雷記念日」です。

930年(延長8年)のこの日、平安京の清涼殿で公卿達が雨乞いの相談中に落雷があり、大納言・藤原清貫ら数名が死亡しました。さらに、目撃していた醍醐天皇も体調を崩し、数ヵ月後に亡くなりました。

この落雷は、太宰府に左遷された菅原道真のたたりではないかと噂されたのです。

昔、「雷(かみなり)」は「神鳴り」とされ、神の怒りと考えられていました。

菅原道真は、藤原時平の策略で太宰府に左遷させられ亡くなったので、この落雷は道真の怨霊だと考えられたのです。

947年(天暦元年)に北野社において神として祀られるようになり、雷の神「天神」とも言われるようになったのです。