4月18日は「お香の日」です。
推古天皇3年(595年)4月、「沈水、淡路島に漂着」と「日本書紀」に記されています。
推古天皇時代に淡路島の海岸に大きな香木が漂着し、島民がその木を燃やしたところ良い香りが広がったため、木片を朝廷に献上されたといいます。
現在もその香木は淡路島でご神体として枯木神社に祀られています。
さらに「香」の文字をバラすと「一、十、八、日」となることから、1992年(平成4年)に全国香物線香組合協議会(現:日本薫物線香工業会)が4月18日を「お香の日」と制定しました。香文化の普及などが目的。
お香は邪気をはらう、空気を浄化させる、消臭、静かな煙を見てのリラックスや香りによる落ち着きなどの効果があるといわれています。