犬はワンワンと鳴かなかった?

自然・生物

犬の鳴き声と言えば「ワンワン」ですが、平安時代後期の書物「大鏡」の中に、犬は「ひよ」との鳴き声が記されています。この時代には濁音表記がなく、濁点をつけなかったので、読みは「びよ」だったともされています。

江戸時代初期には「びよ」や「びよびよ」との表記があります。

現在のワンワンとは程遠い鳴き声だと思いますが、昔の犬は人に飼われずに野良犬が多く、人に懐かなかったため、威嚇したり遠吠えが多かったと考えられているようです。

そのため、犬の鳴き方も現在とは違うかもしれないという見解もあります。

また、猫も平安時代は「ねうねう」、鎌倉時代は「ねんねん」と表記されていました。