生活・健康

生活・健康

みんな大好きチョコレート

紀元前2000年頃から中央アメリカやメキシコ南部でカカオが栽培されました。当時は、カカオは粉にしてトウモロコシの粉や唐辛子などと一緒に、水や湯に溶かして飲まれていました。 チョコレートの原料となるカカ...
生活・健康

赤ちゃんポスト

事情があり、親が育てることができない乳幼児を受け入れるための容器、そのシステムのことを「赤ちゃんポスト」といいます。 日本では、熊本の慈恵病院が設置申請を提出し、2007年に設置許可がおりました。日本...
生活・健康

懐石料理と会席料理の違い

懐石料理と会席料理、どんな違いがあるのでしょうか。 「会席料理」は、酒を飲む事を前提にして作られた料理のことをいいます。宴会料理のことです。現在の料亭や旅館、結婚披露宴などで出される和食フルコースのほ...
生活・健康

クレオパトラは牛乳風呂に入っていた?

絶世の美女といわれたクレオパトラは大の牛乳好きで、飲むだけではもの足りず、毎日牛乳風呂に入って肌を磨いていたというのは有名な話です。 しかし、実際は牛乳というより、腐りかけの牛乳だったという話。醗酵し...
生活・健康

調味料の「さしすせそ」には意味がある?

和食の基本調味料「さしすせそ」。 「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」は醤油、「そ」は味噌。 この順番で入れると良いとされています。この順番には根拠があります。 浸透するのが遅い砂糖は、最初に...
生活・健康

夏バテじゃない?秋バテって何?

夏の暑さがおさまり、涼しくなってきた時期に起こる「秋バテ」。夏バテは真夏の時期におきますが、秋バテは9月以降が要注意です。 症状は疲労感、眠気、食欲不振、胃もたれ、胸やけ、胃痛、頭痛、肩こり、立ちくら...
生活・健康

【青木まりこ現象】って知ってる?

書店で突然の腹痛や便意におそわれる現象のことを「青木まりこ現象」といいます。 1985年発行の「本の雑誌」で当時29才の青木まり子さんという読者が「本屋に行くと何故かトイレに行きたくなる」という投稿を...
生活・健康

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いは?

豆腐には「絹ごし」と「木綿」の2種類があります。製造する過程の最後で、2種類の豆腐を作り分けします。 型箱に豆乳を流し入れ固める方法で、木綿豆腐の場合には、多数の穴が開いた型箱を使用します。そして豆乳...
生活・健康

シンデレラフィットって何?

童話「シンデレラ」で、落としたガラスの靴が足にピッタリ一致したことから生まれた言葉です。 思いがけない偶然の一致という意味で使われ、用途や大きさを合わせて作られたのではないのに、ピッタリ合ってしまうよ...
生活・健康

冷たいものの摂取または冷気刺激による頭痛

かき氷を食べた時に起こるキーンという頭痛の「国際頭痛分類」による正式名称が「冷たいものの摂取または冷気刺激による頭痛」という名前です。アイスクリーム頭痛とも呼ばれています。 急激に冷たいものが喉を通る...
生活・健康

押し貸しって何?

押し貸しとは、ヤミ金融業者が、本人の請求もないのに無断で銀行講座に現金を振り込み、法外な利子を要求するというものです。 全く身に覚えがないお金が勝手に振り込まれるパターンと、以前に闇金を利用したことが...
生活・健康

クエン酸って何?

とは1784年にレモン汁から発見された酸です。 昔から梅干しやレモン酢などの酸っぱい成分として慣れ親しまれてきました。体内の酸化防止や、病に対しての自然治癒力の向上、ミネラルの吸収を助ける、血液の浄化...