自然・生物

自然・生物

アホウドリは「アホ」なの?

アホウドリの名前は「アホ」からきています。 アホウドリは体が大きく翼を広げると2m以上あり、海の上をゆうゆうと美しく飛びます。 しかし、地上を歩く場合はとてもゆっくりで人間に対する警戒心も薄いため、素...
自然・生物

猫は死期が近づくと姿を消しちゃうの?

猫は死ぬ前に姿を消すという話を聞いたことがあるかと思います。 飼い主に死んだ姿を見せないようにいなくなるのでしょうか。 実は猫の本能だといえます。 これは死期が近づくとというよりは、体調が悪かったり弱...
自然・生物

亀は万年って本当なの?

「鶴は千年、亀は万年」といいますが、本当に亀は1万年も生きることが出来るのでしょうか。 亀の平均寿命は30~40年くらいだといわれています。 亀の種類によっても異なりますが、ペットで飼われているミドリ...
自然・生物

なぜ松茸って高価なの?

独特の香りを持ち、この香りが日本では良いとされ「香り松茸、味シメジ」という言葉もあります。 しかし、欧米では松茸の独特な香りを苦手とする人が多いようです。 松茸は栄養の少ない土でよく育ちます。落ち葉な...
自然・生物

あぜ道に彼岸花が多く咲いている理由

秋に咲く彼岸花(ひがんばな)。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)やリコリスとも呼ばれています。 田んぼと田んぼの境界として土を盛り上げて作ったあぜ道によく咲いているのを見かけると思います。 彼岸花の球根には毒...
自然・生物

模様のある動物の毛を剃ると…

パンダやキリン、シマウマなど模様のある動物の毛を剃ったら、皮膚にも模様がついているのでしょうか。 模様がついた動物のほとんどは、毛を剃っても模様はありません。 パンダの皮膚は赤ちゃんはピンク色で大人に...
自然・生物

大噴火の日

8月24日は「大噴火の日」です。 西暦79年のこの日にイタリヤのヴェスヴィオ火山が大噴火を起こしたことに由来しています。 この噴火によって、古代ローマ帝国の都市ポンペイが火砕流に飲み込まれ、地中に埋没...
自然・生物

鳥の糞だと思っていたものは尿!?

鳥の糞は白いものではなく、茶色です。 鳥の排泄物をよく見てみると、白と茶(緑)色に分かれています。茶(緑)色の部分が糞で、白い部分は人間でいう尿になります。正式には尿酸と呼ばれるもので、水に溶けない結...
自然・生物

セミはオスしか鳴かない!?

セミはオスしか鳴きません。 メスを誘い出すためにオスは大きな音を出しています。 この鳴き声に釣られてやってくるのが、メスのセミです。つまりセミは子孫を残すため、メスの気を惹くために大きな音を出して誘い...
自然・生物

トマトの苗と一緒に植えると病気にかかりにくくなる植物

トマトやミニトマトは「ニラ」と一緒に植えると病気になるのを防いでくれます。 ニラの根に付着する菌が、トマトを病気にするバーテシリウム菌などの病原菌に拮抗的に作用することで土壌の中の微生物が安定するので...
自然・生物

世界コアラの日

7月の最終金曜日は「世界コアラの日」です。 「オーストラリア・コアラ基金」が制定したコアラ救済デーです。コアラ基金は、コアラの保護や研究のために設立されました。 コアラは絶滅危惧種動物で、20世紀に入...
自然・生物

トウモロコシの粒は必ず偶数

トウモロコシの粒というのは元々は「雌花」の部分です。トウモロコシの花は必ず2つ1組で咲き、それが粒になるため必ず偶数になるのです。 トウモロコシを輪切りにした断面を見ると分かりやすいですが、穂の中心か...