その他 七味の日 7月3日は「七味の日」です。 「しち(7)み(3)」の語呂合わせから、株式会社向井珍味堂が2010年(平成22年)に制定しました。 日本の伝統的なスパイスである七味唐辛子の魅力を広めるために制定された... 2024.07.03 その他
その他 刑事をなぜデカというの? 明治時代の頃に、刑事を「デカ」と呼ぶようになったといわれています。 その頃はまだ和服を着ていた時代で、刑事も和服で捜査していました。 刑事は寒い冬にも見張りなど外の仕事も多かったことから、着物の上に羽... 2024.07.02 その他
その他 酒酵母の日 6月30日は「酒酵母の日」です。 岐阜県飛騨市の有限会社渡辺酒造店が2019年(令和元年)に制定しました。 日付は酒造年度の最終日が6月30日であることから。 日本酒造りに欠かせない酒酵母に感謝し、来... 2024.06.30 その他
その他 動物看護の日 6月28日は「動物看護の日」です。 2019年(令和元年)のこの日、「愛玩動物看護師法」が公布されたことから一般社団法人・日本動物看護職協会が制定しました。 動物の看護を広く知らせるとともに、動物看護... 2024.06.28 その他
その他 詰め替えの日 6月25日は「詰め替えの日」です。 化粧品会社「ちふれ化粧品(現在のちふれホールディングス株式会社)」が、1974年(昭和49年)のこの日、オイルショックにより原材料が高騰している中、価格の維持や省資... 2024.06.25 その他
その他 かにの日 6月22日は「かにの日」です。 かに料理の専門店で大きなかにの看板で有名な「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定しました。 占星術において「かに座」の最初の日が6月22日であること、50音で「か」... 2024.06.22 その他
その他 回転寿司のヒントはビール工場 回転ずしはビール工場のベルトコンベアからヒントを得て誕生しました。 1948年(昭和23年)に元禄寿司(現在の元気寿司)創始者の白石義明氏が人件費に悩んでいたところ、ビール工場のベルトコンベアを見て、... 2024.06.13 その他
その他 傘の日 6月11日は「傘の日」です。 1989年(平成元年)に、日本洋傘振興協議会が制定しました。 6月11日は梅雨入りを意味する雑節の一つで「入梅」になることが多く、この時期必需品になる傘のファッション性や... 2024.06.11 その他
その他 サイバー防災の日 6月9日は「サイバー防災の日」です。 日付は「セキュリティの鍵を掛ける」という意味で「6(ロッ)9(ク)」と読む語呂合わせから、LINE株式会社が制定。 スマーやパソコンなどインターネットに気軽に接続... 2024.06.09 その他
その他 老後の日 6月5日は「老後の日」です。 2008年(平成20年)に神戸市老人福祉施設連盟が制定しました。 日付は「ろう(6)ご(5)」と読む語呂合わせから。キャッチコピーは「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元... 2024.06.05 その他
その他 イタリアワインの日 6月2日は「イタリアワインの日」です。 2007年(平成19年)にイタリア大使館とイタリア貿易振興会が、イタリアワインの美味しさを広めるために制定しました。 日付は、1946年(昭和21年)のこの日、... 2024.06.02 その他
その他 なぜ梅雨っていうの? 「梅雨」という言葉は、中国から伝わった言葉です。 もともとは、雨でジメジメして黴(カビ)が生えやすい時期であることから「黴雨(ばいう)」と呼ばれていたそうです。 ちょうどこの時期に梅が熟す時期でもあり... 2024.06.01 その他