その他 落石注意の意味 山道などによくある「落石注意」の道路標識の意味は、「上から落ちてくる石に気をつけましょう」という意味だけではありません。 「落ちている石に注意してください」という意味も含まれた標識なのです。 実際に道... 2021.03.06 その他
その他 犬種名の由来 「柴犬」のシバは、日本の古語で小さいという意味です。 「チワワ」は、原産地がメキシコのチワワ地域です。 「ドーベルマン」は、19世紀末にドイツのルイス・ドーベルマンという人物によって交配され作られまし... 2021.03.05 その他
生活・健康 ヨーグルトの表面の水分 ヨーグルトの表面にたまる水分を「乳清」や「ホエー、ホエイ」といいます。 乳清には、水溶性たんぱく質・ミネラル・ビタミン・入糖などの栄養がたっぷりと含まれているため、捨てずにヨーグルトに混ぜて一緒に食べ... 2021.03.04 生活・健康
文化・歴史 ひなまつりの歴史 3月3日はひなまつりです。「桃の節句」ともいわれます。 始まりは平安時代。当時の貴族が季節の節目に、身のけがれを祓う災厄除けの行事の一つでした。 その行事が、後に宮中の紙の着せかえ人形で遊ぶ「ひいな遊... 2021.03.03 文化・歴史
その他 ギランバレー症候群 「ギランバレー症候群」とは末梢神経が麻痺し、髄鞘が破壊される病気です。 急性特発性多発神経炎、急性炎症性脱髄性多発根神経炎とも呼ばれている難病です。 発症確立は年間10万人に1~2人です。 子供からお... 2021.03.02 その他
文化・歴史 ビキニデー 3月1日は「ビキニデー」です。 1954年の3月1日に、アメリカが太平洋ビキニ環礁で水爆実験をおこないました。 この核実験により、マーシャル諸島の人びとや日本漁船船員などが被爆しました。 日本漁船「第... 2021.03.01 文化・歴史
科学・技術 似顔絵捜査官って? 犯罪捜査で容疑者の似顔絵を作成する「似顔絵捜査官」がいます。 この似顔絵捜査官は専門的な絵の勉強をしてきた人たちというわけではなく、一般の警察官の中から、似顔絵講習会を受講して技術を身に着けた警察官が... 2021.02.28 科学・技術
文化・歴史 郵便記号 郵便局を表す「〒」のマークは、1887年(明治20年)に定められたものです。 最初は郵便局を管轄していた逓信(ていしん)省の頭文字の「T」を使おうとしましたが、すでに郵便物の料金不足を表す記号として使... 2021.02.27 文化・歴史
自然・生物 鮭 鮭は紅色だが「赤身魚」ではなく、「白身魚」に分類されます。 赤い色素のアスタキサンチンが、本来白身であるものを赤くしているのです。 そのため、赤身魚の代表であるマグロを加熱すると白くなりますが、鮭は白... 2021.02.26 自然・生物
文化・歴史 喪服は黒ではなかった? 現在、日本では喪服といったら黒ですが、明治時代初期までは死者を弔い見送る為の衣装は白でした。 神聖な色として白が喪服の色として主流でしたが、明治維新によって欧米文化を取り入れるようになり、黒い喪服が上... 2021.02.25 文化・歴史
趣味・スポーツ クロスカントリーの日 2月24日は「クロスカントリーの日」です。 1977(昭和52)年の2月24日にイギリスで、原野・森林などにコースを設定して走る競技「クロスカントリー」の、統一ルールで初めての大会が開催されたことに由... 2021.02.24 趣味・スポーツ
自然・生物 河津桜 河津桜とは、1955年に静岡県の河津町の河川沿いで偶然見つかった桜です。 オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑から生まれました。 ソメイヨシノに比べて花びらが大きく、花の色も濃くて明るいピンクです。... 2021.02.23 自然・生物