その他 猫の日 2月22日は、ニャン・ニャン・ニャンの語呂合わせで「猫の日」です。 1987年に、猫の日実行員会と一般社団法人ペットフード協会が「一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」と... 2021.02.22 その他
文化・歴史 バラン?ハラン? 弁当などの仕切りとして使われている緑のプラスチックの葉っぱの名前を「バラン」といいます。 もともと葉蘭「ハラン」というユリ科の多年草が存在し、昔はこの葉っぱや竹の葉を使っておにぎりを包んでいました。 ... 2021.02.21 文化・歴史
生活・健康 飛行機恐怖症 飛行機恐怖症とは、飛行機に乗ることに恐怖を感じる、乗ることを考えただけで脈拍が早くなるなどの不安障害の一種です。 症状は様々で、機内で墜落したらどうしよう…という不安感だけの軽い症状から、息切れやめま... 2021.02.20 生活・健康
趣味・スポーツ ゴルフボールの凸凹 ゴルフボールの表面は凸凹があります。 この凹凸には「ディンプル」という名前が付いています。 ディンプルは単なるデザインではなく、ゴルフにとって大きな役割があります。 ひとつは、飛距離が伸びることです。... 2021.02.19 趣味・スポーツ
生活・健康 笑いのチカラ 「笑う門には福来る」ということわざがありますが、笑うことでもたらす心身への効果が実際に科学的に証明されているのです。 がん細胞やウイルス感染細胞などを攻撃するリンパ球の一種「ナチュラルキラー細胞」は、... 2021.02.18 生活・健康
文化・歴史 ケチャップは魚醬 日本で「ケチャップ」といえば「トマトケチャップ」のことを指しますが、元々の「ケチャップ」は「魚醤(ぎょしょう)」のことです。 魚醤は、魚介類を塩漬けにして発酵させた液体の調味料で、秋田県では「しょっつ... 2021.02.17 文化・歴史
科学・技術 機内食の味付け 飛行機の中で提供される「機内食」。 実は上空で食べ物を食べると、味覚が鈍感になりやすいのです。 気圧や湿度、騒音などの影響で、香りや味を感じにくくなり、一説では風邪を引いたような状態と同じ感覚だともい... 2021.02.16 科学・技術
ビジネス・経済 青年実業家って何者? よく耳にする「青年実業家」という言葉。 若くして事業に成功し、高い収入を得ているというイメージがあります。 しかし、「青年実業家」の定義というものはなく、実際のビジネスの世界ではこの言葉を使用する人は... 2021.02.15 ビジネス・経済
生活・健康 湯垢(ゆあか)の正体 お風呂にたまる湯垢は何の成分なのでしょうか。 人間の垢の集まりだと思っている人が多いですが、実際は湯垢の中には身体の汚れや汗などはあまり含まれていないのです。 一番多く含まれているのが脂肪酸カルシウム... 2021.02.14 生活・健康
文化・歴史 鳩時計は鳩じゃなかった!? 鳩時計の中の鳥が、鳩だといっているのは日本だけなのです。 他の国ではカッコウ時計と呼ばれています。 カッコウ時計は17世紀にドイツで考案されたといわれています。 カッコウは美しい鳴き声から幸せを運ぶ鳥... 2021.02.13 文化・歴史
その他 小麦粉の紙袋 なぜ砂糖や塩などの袋と違い、小麦粉は紙袋に入っているのでしょうか。 小麦粉にはグルテンというタンパク質が含まれています。 このグルテンは呼吸しているような状態で、空気と触れ合っていないと固まってしまう... 2021.02.12 その他
文化・歴史 建国記念の日 2月11日の祝日は「建国記念の日」です。 「建国記念日」と同じようですが、同じではありません。 さまざまな国に建国記念日がありますが、特に定義があるわけではないので国によって異なります。 日本は、建国... 2021.02.11 文化・歴史