暑中見舞いと残暑見舞い

文化・歴史

「暑中見舞い」や「残暑見舞い」は相手の健康を気遣う便りを出したり、家を訪問し、互いの近況を報告しあう夏季の挨拶状や贈り物のことです。

「暑中見舞い」は、小暑(7月7日ごろ)から立秋(8月8日ごろ)の期間に送ります。(年によって小暑や立秋の日にちは異なります)

立秋以降に出すものは「残暑見舞い」となり、8月末くらいまでに出します。

ハガキによる暑中見舞いのやり取りが習慣化したのは大正時代からです。年賀状などと同様に、明治時代以降の郵便制度の発達によるものだといわれています。