科学・技術

金型の日

11月25日は「金型(かながた)の日」です。 1957年(昭和32年)のこの日に一般社団法人・日本金型工業会が設立。それを記念して1974年(昭和49年)に制定されました。 金型産業の重要性を広く訴え...
その他

本日は晴天なり

マイクテストでよく使われる「本日は晴天なり」という言葉。曇りや雨の天気が悪い日でもこの言葉を使います。 この言葉は、無線局運用規則に由来していて、試験電波を音声で発射方する場合には「本日は晴天なり」を...
文化・歴史

外食の日

11月23日は「外食の日」です。 1984年(昭和59年)に一般社団法人・日本フードサービス協会が制定しました。日ごろ家事で忙しい母親の労をねぎらうこと、家族で外食する楽しさを知ってもらうことを目的に...
文化・歴史

ラーメンと中華そばの違い

「中華そば」以外にも「支那そば」「南京そば」となどと呼ばれることもありますが、全てラーメンとの大きな違いはありません。 ラーメンの最初の呼び方が「南京そば」でした。「南京」「支那」「中華」と言葉は全部...
文化・歴史

SOSって何の略?

SOS(エスオーエス)は、助けを求める合図として使われますが、元々は海上で船舶が遭難した時に救助を求めるために使われていたモールス信号でした。 モールス信号は「・」と「-」を組み合わせることで文字を表...
文化・歴史

ピザの日

11月20日は「ピザの日」です。 ピッツァ・マルゲリータの名前の由来となったイタリア王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ(ウンベルト1世の妻)の誕生日からこの日に制定されました。 1889年...
その他

「送る」と「贈る」の違い

「送る」には、物や情報などを届ける、人をある場所に行かせる、時を過ごす、順に移す、去る人や死者を見送るなどの意味があります。 「贈る」には、感謝や祝福、敬意、愛情などを表すため、人に金品やなどを官位・...
その他

裁判員制度

「裁判員制度」は、2004年により規定され、2009年(平成21年)5月21日に施行されました。 国民の中から選ばれる裁判員が刑事裁判に参加する制度です。法廷で行われる審理に立ち会い、裁判官とともに被...
生活・健康

肺がん撲滅デー

11月17日は「肺がん撲滅デー」です。 アメリカでは毎年11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることにちなんで、日本でも啓発活動を広めるため2000年に国際肺癌学会が11月17日に記念日を制定しま...
その他

フェイス&ボディペインティングの日

11月16日は「フェイス&ボディペインティングの日」です。 日本フェイスペイント協会が「いい色」の語呂合わせとして制定しました。 フェイス&ボディペインティングは、紙に絵を描くのと同じように、人の顔や...
自然・生物

ヘビはどうしてペロペロと舌を出すの?

ヘビは、とても目が悪い生き物です。さらに耳もありません。そのため、匂いと熱を頼りに行動しています。 ヘビは舌をペロペロと出し入れしながら、空気中の匂いの粒子を舌に絡めて吸着させます。それを口の中にある...
その他

求肥(牛皮)と餅って何が違うの?

餅は蒸したもち米をついて粘りを出して作ります。 求肥は、粉にしたもち米や白玉粉に砂糖や水あめなどを入れます。火にかけて練りこみ粘りを出します。 甘味料が入っている求肥の方がほんのり甘く、さらに糖には保...