知識

生活・健康

世界結核デー

3月24日は「世界結核デー(WorldTuberculosisDay)」です。1882年のこの日、細菌学者ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見し発表したことにちなんで、1997年の世界保健総会で制定され...
自然・生物

パンジーとビオラの違い

パンジーとビオラは10月~翌年の5月に長く花を咲かせるスミレ科スミレ属の植物です。植物学的には同じもので、明確な違いはありません。しかし、ホームセンターや園芸店などで一般的に区別しているのは花の大きさ...
文化・歴史

日本銀行

1896年(明治29年)3月22日に東京にある日本橋の日本銀行本店の建物が完成し、落成式が実施されました。ベルギー国立銀行を参考にして設計されたと言われており、「日本近代建築の父」と呼ばれた建築家・辰...
趣味・スポーツ

ケイビングって何?

「ケイビング」とは、洞窟(ケイブ)の中に入って探検するアウトドアスポーツのことです。整備された観光鍾乳洞とは異なるため、ヘルメットやヘッドライト、つなぎ服、軍手、耐水性の靴などの装備が必要です。初心者...
生活・健康

眠育の日

3月19日は「眠育の日」です。発育における子どもの睡眠の大切さ、成長とその関係性を知ってもらい、睡眠サポートや睡眠不足改善方法を思い起こすきっかけになる日です。「3(み)ん1(い)9(く)」という語呂...
自然・生物

桜前線

桜の季節が近づくと「桜前線」として桜の開花日や満開日が報道されます。この桜前線とは、日本国内各地の桜、特にソメイヨシノの開花日を結んだ線のことをいいます。3月中旬に九州や四国南部から北上し始め、5月上...
その他

ニッカポッカ

「ニッカポッカ」とは鳶職など建設業の人たちの作業用ズボンのこと。正式には「ニッカーボッカーズ(Knickerbockers)」という英語で、膝の下でくくるゆったりとしたズボンという意味です。150年前...
文化・歴史

桜餅

江戸時代、桜の名所である東京・向島の長命寺で門番をしていた山本新六。落ちた桜の葉を掃除をするのも門番の仕事。大量の落ち葉掃除に手を焼き、この葉を何かに使えないかと考案したのが桜餅でした。薄い皮で餡を包...
その他

消防記念日

3月7日は「消防記念日」です。1948年(昭和23年)のこの日に「消防組織法」が施行されたことにちなんで、2年後の1950年(昭和25年)に国家消防庁(現在の総務省消防庁)が制定しました。広く消防関係...
ビジネス・経済

内部通報制度

「内部通報制度」とは、企業内の不正を早期に発見し、企業と従業員を守るため、組織内の法律違反や不正行為に関する通報・相談を受け付け、調査・是正する制度です。2000年6月の公益通報者保護法の改正によって...
自然・生物

啓蟄(けいちつ)

「啓蟄(けいちつ)」は二十四節気のひとつです。二十四節気は1年を約15日間ごとに24の季節に分け、四季よりも細かく、季節の小さな変化をあらわします。啓蟄は二十四節気の春分のひとつ手前の節気で、暦上では...
生活・健康

耳の日

3月3日は「耳の日」です。難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを解決したい、耳の病気や、健康な耳の大切さを知ってもらいたいと1956年(昭和31年)に一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が制定しました。日付は「...