雑学

その他

防災とボランティアの日

1月17日は「防災とボランティアの日」です。1995年(平成7年)1月17日午前5時46分に淡路島北端を震源とした兵庫県南部地震が発生しました。この阪神・淡路大震災では、多くのボランティアが全国から駆...
生活・健康

禁酒の日

1月16日は「禁酒の日」です。1920年(大正9年)のこの日、アメリカの禁酒法施行されたことに由来する日本だけの記念日です。キリスト教の清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカでは、アルコールに...
その他

「親のすねをかじる」って、なぜ「すね」?

子どもが経済的に自立できずに生活費などを出してもらって親の世話になることを「親のすねをかじる」という言い回しがありますが、なぜ「すね」なのでしょうか。昔の言い回しに「腕1本、すね1本」という言葉があり...
その他

110番の日

1月10日は「110番の日」です。緊急通報用電話番号の110番の適切な利用方法と重要性を広めるため、1985年(昭和60年)に警察庁が制定し、翌1986年から実施されました。110番は戦後のGHQ(連...
生活・健康

風邪の日

1月9日は「風邪の日」です。寛政7年(1795年)のこの日、63連勝の記録を持つ大相撲力士で第四代横綱・谷風梶之助が「流感」で現役のまま亡くなったことに由来しています。44歳でした。「流感」とは「流行...
自然・生物

猫がスリスリしてくるのはなぜ?

猫が近づいてきて、体や頭をスリスリとしてくることがあります。この行動にはいくつかの意味があるようです。猫はスリスリをして自分の匂いをつけることで、ここは自分の縄張りだ、自分の物だと主張しているのです。...
生活・健康

梅干しは焼くといい!?

梅干しには「バニリン」という成分が含まれ、脂肪を燃焼させて脂肪細胞を小さくする効果があります。加熱することで、このバニリンが約20%増加するといわれています。熱を加えるとでクエン酸と糖分が結合し生成す...
その他

色の日

1月6日は「色の日」です。日付は「い(1)ろ(6)」と語呂合わせから。色の日は、「色」に関わる職業の人たちのための記念日をして制定されました。カラーコーディネーター、ファッションデザイナー、アパレルシ...
その他

駆け落ちの日

1月3日は「駆け落ちの日」です。1938年(昭和13年)のこの日、サイレント映画女優の岡田嘉子と新協劇団の演出家・杉本良吉が、当時日本領土であった樺太の国境を越えてソビエト連邦へ亡命しました。不法入国...
文化・歴史

元旦に掃除してはいけない!?

新しい年を迎えた元旦に、昔からやってはいけないとされていることがいくつかあることがあります。福を掃いてしまうという意味から、元旦の掃除は縁起がよくないので入念に大晦日に掃除をします。また、福を洗い流し...
その他

茶柱が立つと縁起がいいのはウソ!?

「茶柱が立つと縁起がいい」という話を聞いたことがあると思いますが、実はこの話を広めたのはお茶商人だったという説があります。新芽の先だけを摘んだ一番茶は、茎の部分はほとんど含まれていません。成長した葉を...
文化・歴史

福の日

12月29日は「福の日」です。おせち料理に込められたくさんの福ということから、日付はお正月前の12月、「ふく(29)」(福)と読む語呂合わせから。おせち料理で使われる水産練り製品などを製造・販売をする...