自然・生物 日本一の砂丘は鳥取ではなく青森 日本一広い砂丘といえば「鳥取砂丘」と答える人がほとんどだと思いますが、実は鳥取砂丘の約3倍の広さがある青森県にある「猿ヶ森砂丘」が日本一です。 こんなにも大きさが違うのになぜ鳥取砂丘が日本一といわれる... 2023.09.07 自然・生物
文化・歴史 勾玉の日 9月6日は「勾玉(まがたま)の日」です。 皇室や出雲大社に出雲型勾玉(まがたま)を献上している株式会社めのやが制定しました。 まがたまの形が、数字の「6」と「9」に似ていることから、9月6日と6月9日... 2023.09.06 文化・歴史
趣味・スポーツ バスケ選手の背番号に1~3は使えない!? バスケットボールの選手の背番号に1~3の数字は使えないことはご存知ですか。 なぜこの数字が使えないかというと、審判が判定を出すときに手でサインを出します。 1本指では1得点やラストプレーなどのサイン、... 2023.09.04 趣味・スポーツ
生活・健康 集合体恐怖症 「集合体恐怖症」または「トライポフォビア」ともいいますが、正式な病名ではありません。 ギリシャ語のtrypo(punching, drilling or boring holes)とphobia(恐怖... 2023.08.27 生活・健康
自然・生物 雷はなぜジグザグ落ちる? 雷はまっすぐではなく、ジグザクしながら落ちるのはなぜなのでしょうか。 電気は空気を通ることが出来ません。しかし、雷は約1億ボルトの電力が一気に流れようとしてくるため、空気を突き破り無理矢理進みます。 ... 2023.08.23 自然・生物
自然・生物 スイカは野菜か果実か スイカは野菜か果実かという疑問は一度は耳にしたことがあるかと思います。 農林水産省の野菜の定義は、「 1年生の草本植物である」「 田んぼや畑で栽培できる」「加工の程度が低い」「副食物である」の4つの条... 2023.08.13 自然・生物
その他 航空安全の日 8月12日は「航空安全の日」です。 1985年(昭和60年)のこの日、日航機123便が群馬県の御巣鷹山(おすたかやま)に墜落し、犠牲者520人の犠牲者を出しました。生存者は4人。 日本国内で発生した航... 2023.08.12 その他
自然・生物 世界ライオンの日 8月10日は「世界ライオンの日」です。 2013年(平成25年)に南アフリカ・ヨハネスブルグに本部を置く非営利団体「African Parks」が国際デーのひとつとして制定しました。英語表記は「Wor... 2023.08.10 自然・生物
その他 「変える」「替える」「換える」「代える」の違い 「かえる」という言葉にはいくつかの漢字があり、意味も異なります。 変える、替える、換える、代えるの違いをご紹介します。 「変える」は、「ものごとを以前とは違った状態にする」という意味です。元の状態では... 2023.08.06 その他
文化・歴史 山形花笠まつり 山形県山形市の「山形花笠まつり」は東北四大祭りのひとつです。 例年8月5日、6日、7日の3日間開催されます。 1963年(昭和38年)に「蔵王夏まつり」の中の一つで「花笠音頭パレード」が始まり、196... 2023.08.05 文化・歴史
生活・健康 世界肝炎デー 7月28日は「世界肝炎デー(World Hepatitis Day)」です。 B型肝炎、C型肝炎など肝炎の世界的認識を高めて、予防・検査・治療を促進することを目的とした国際記念日です。 2010年(平... 2023.07.28 生活・健康
文化・歴史 「やたら」という語源 「やたら」という言葉の意味は、「秩序や節度のないさま」や「筋が通らないさま」「めちゃくちゃ」という意味。 「やたらめったら」や「むやみやたら」などという使い方をします。 漢字では「矢鱈」と書きますが、... 2023.07.24 文化・歴史