文化・歴史 シンデレラの日 1月5日は「シンデレラの日」です。 1956年(昭和31年)のこの日、アメリカのハリウッド女優のグレース・ケリーと、モナコ公国のレーニエ3世が婚約を発表したことが由来です。 カンヌ国際映画祭での対談が... 2023.01.05 文化・歴史
文化・歴史 元旦に掃除してはいけない!? 新しい年を迎えた元旦に、昔からやってはいけないとされていることがいくつかあることがあります。 福を掃いてしまうという意味から、元旦の掃除は縁起がよくないので入念に大晦日に掃除をします。 また、福を洗い... 2023.01.01 文化・歴史
文化・歴史 除夜 「除夜」とは、大晦日の夜のことです。「年取り」「年越し」ともいわれます。 かつては一年の神「歳神(年神)さま」が初日の出とともにやってくるといわれていました。 歳神(年神)さまを迎えるために、除夜から... 2022.12.31 文化・歴史
文化・歴史 福の日 12月29日は「福の日」です。 おせち料理に込められたくさんの福ということから、日付はお正月前の12月、「ふく(29)」(福)と読む語呂合わせから。 おせち料理で使われる水産練り製品などを製造・販売を... 2022.12.29 文化・歴史
文化・歴史 浅草仲見世記念日 12月27日は「浅草仲見世記念日」です。 1885年(明治18年)のこの日、東京の浅草に仲見世が誕生したことにちなんで記念日が制定されました。 浅草の仲見世は、雷門から浅草寺へ続く参道にある日本最古の... 2022.12.27 文化・歴史
文化・歴史 クリスマスカラーの意味 クリスマスといえば、赤と緑。他にも白やゴールドなどもよく使われています。 このクリスマスカラーにはひとつひとつに意味があるのです。 サンタクロースの服にも使われる「赤」はクリスマスを象徴する色ともいえ... 2022.12.24 文化・歴史
文化・歴史 南極の日 12月14日は「南極の日」です。 1911年(明治44年)の10月20日にノルウェーの探検家ロアール・アムンゼンら4人の隊員と4台の犬ぞりを計52頭に引かせて南極横断を開始しました。 同年12月14日... 2022.12.14 文化・歴史
文化・歴史 ダーズンローズデー 12月12日は「DosenRoseDay(ダーズンローズデー)」です。 日本ではあまりなじみがありませんが、欧米では習慣化されている記念日です。 男性から恋人に12本のバラを贈り、愛情を表現する日とな... 2022.12.12 文化・歴史
文化・歴史 冷たいの語源 「冷たい」の語源は「爪痛い」です。 氷水に指を突っ込んだ人が「爪痛し」と叫んだことから、指先や耳など「一部分が痛い」という状況の言葉で「爪痛し」が使われるようになり、その後「冷たし」と変化していきまし... 2022.12.08 文化・歴史
文化・歴史 大雪(たいせつ) 「大雪(たいせつ)」は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつです。 二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24に分けられ、毎年12月7日頃~12月21日頃にあたります。 大... 2022.12.07 文化・歴史
文化・歴史 日本三大珍味 江戸時代から「日本三大珍味」といわれているのが、「うに」「このわた」「からすみ」です。 越前(福井県)の「うに」、三河(愛知県)の「このわた」、長崎の「からすみ」は江戸将軍家や京都御所への献上品として... 2022.12.02 文化・歴史
文化・歴史 外食の日 11月23日は「外食の日」です。 1984年(昭和59年)に一般社団法人・日本フードサービス協会が制定しました。日ごろ家事で忙しい母親の労をねぎらうこと、家族で外食する楽しさを知ってもらうことを目的に... 2022.11.23 文化・歴史