文化・歴史 紅白歌合戦 NHKの紅白歌合戦は毎年12月31日の大晦日に放送される男女対抗の音楽番組です。 長寿番組のひとつで、1951年(昭和26年)から毎年放送しています。今まで放送が延期や中止されたことは1度もありません... 2021.12.31 文化・歴史
文化・歴史 地下鉄記念日 12月30日は「地下鉄記念日」です。 1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草(2.2㎞)に日本で初めて地下鉄が開通しました。 1923年の当初の計画では新橋~上野の開通を予定していましが、同じ年に... 2021.12.30 文化・歴史
文化・歴史 正月飾りはいつからいつまで飾るの? 地域にもよりますが、一般的に正月飾りは、正月事始めと言われる12月13日以降であればいいとされています。 しかし、避けた方がいいという日があります。 12月29日は「二重苦」とつながり縁起が悪いとされ... 2021.12.29 文化・歴史
文化・歴史 ピーターパンの日 12月27日は「ピーターパンの日」です。 原作は「小さな白い鳥」という名前でしたが、何度か加筆されタイトルも「ピーターパン」になりました。 大人にならない永遠の子どもたちが、おとぎの国のネバーランドで... 2021.12.27 文化・歴史
文化・歴史 ボクシングデー 12月26日は「ボクシングデー」です。 日本ではあまり馴染みがありませんが、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、スイスではクリスマスの翌日のボクシングデーは祝日です。 元々は貧しい人の... 2021.12.26 文化・歴史
文化・歴史 クリスマスツリーの飾りの意味 クリスマスツリーには様々なオーナメントを飾りますが、それぞれに意味があるのをご存知ですか。 まずはツリーの一番上に飾る大きな星です。ツリートップやトップスター、ベツレヘムの星と呼ばれたりします。ベツレ... 2021.12.25 文化・歴史
文化・歴史 冬至って? 冬至とは、24節気の一つです。冬至は天文学的に決まり、毎年12月21日か22日です。 太陽の黄経が270度になり、太陽が一番南にある状態になるので、北半球では一年で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です... 2021.12.22 文化・歴史
文化・歴史 東京駅完成記念日(東京駅の日) 1914年(大正3)年の12月18日に東京駅の完成式が行われたことから、この日を「東京駅完成記念日」「東京駅の日」としました。 東京駅の建設計画は1889年(明治22年)から行われていましたが、日清戦... 2021.12.18 文化・歴史
文化・歴史 ウェディングドレスのトレーン ウェディングドレスの引き裾のことを「トレーン」といいます。 英語の「トレイン(train)」に由来していて、連なった列車のように裾を長く引きずることから、そのような名前になったようです。 トレーンの歴... 2021.12.17 文化・歴史
文化・歴史 紙の記念日 12月16日は「紙の記念日」です。 1875年(明治8年)のこの日、東京の王子にある抄紙会社(現在の王子製紙・日本製紙)の工場で営業運転したことに由来しています。 抄紙会社は、渋沢栄一が大蔵省紙幣寮か... 2021.12.16 文化・歴史
文化・歴史 赤穂浪士討ち入りの日 1702年(元禄15年)12月14日の午前3時頃に、赤穂浪士(あこうろうし)47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りしました。 吉良上野介を討ちとった首を浅野内匠頭の墓前に供えました。 その後、幕府... 2021.12.14 文化・歴史
文化・歴史 針供養って何? 「針供養(はりくよう)」とは、曲がったり、折れたり、錆びたりして使えなくなった古い針を豆腐やコンニャクなどに刺して供養して、針仕事の上達などを祈る行事です。 江戸時代初期ごろから行われるようになったと... 2021.12.08 文化・歴史