文化・歴史 世界パスタデー 10月25日は「世界パスタデー」です。 1995年(平成7年)のこの日、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことを記念して、1998年(平成10年)に国際デーのひとつとして記念日が制... 2023.10.25 文化・歴史
文化・歴史 国際反戦デー 10月21日は「国際反戦デー」です。 「国際」と付きますが日本独自の記念日になっています。 1966年(昭和41年)のこの日に、日本労働組合総評議会がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治スト... 2023.10.21 文化・歴史
文化・歴史 宮本武蔵駅 智頭急行智頭線の「宮本武蔵駅」という無人駅が岡山県の美作市にあります。 フルネームを駅名としている駅は日本でも珍しいです。 駅の壁一面に宮本武蔵の肖像画が描かれていて、駅前には武蔵の少年時代の銅像も建... 2023.10.20 文化・歴史
文化・歴史 世界で一番歌われる曲 世界で一番歌われている曲は「ハッピーバースデートゥーユー(Happy Birthday to You)」です。 世界一歌われている曲としてギネスにも載ったようです。 しかし、この曲は「Good mor... 2023.10.18 文化・歴史
文化・歴史 沖縄そばの日 10月17日は「沖縄そばの日」です。 1978年(昭和53年)のこの日、公正取引協議会で正式に「沖縄そば」の認証を受けました。 元々は、「すば」「支那すば」と呼んでいたようで、戦後になって「沖縄そば」... 2023.10.17 文化・歴史
文化・歴史 カレーのお肉は何肉? カレーに入っているお肉といえば何肉でしょう。 関東圏をはじめとした東日本では「豚肉」が多く、関西圏をはじめとした西日本では「牛肉」が多い傾向にあります。 カレー肉だけではなく、肉じゃがなども東日本で豚... 2023.10.10 文化・歴史
文化・歴史 日本刀の日 10月4日は「日本刀の日」です。 日付は「とう(10)しょう(4)」という語呂合わせです。「刀匠」とは刀を鍛えつくる職人のことで刀工、刀鍛冶とも呼ばれます。 岡山県岡山市に本部を置き、伝統美術工芸品で... 2023.10.04 文化・歴史
文化・歴史 神がいなくなるから「神無月」 10月は「神無月」といいますが、各地に神様がいなくなる月というのが、この名前の由来です。 10月は島根県出雲市にある「出雲大社」に全国の神様たちが集まる月と考えられてきました。神様が出かけてしまうため... 2023.10.01 文化・歴史
文化・歴史 バターは塗り薬だった!? バターの歴史は紀元前2000年ごろとされていますが、当時は食用ではなく塗り薬などで使われていました。 アレキサンダー大王の遠征でも重宝されていたようです。 遠征中に敵国との戦いで負傷したり、猛獣などに... 2023.09.28 文化・歴史
文化・歴史 ホットパンツは何がホットなの? 股下がとても短い、一分丈程度のショートパンツをホットパンツといいます。 1971年のパリ・コレクションで発表され、足を露出した斬新なスタイルが世界中で大流行しました。 日本では1967年にイギリスの女... 2023.09.23 文化・歴史
文化・歴史 苗字の日 9月19日は「苗字の日」です。 1870年(明治3年)のこの日に太政官布告第608号「平民苗字許可令」が公布され、平民も苗字を名乗ることが許可されたのです。 それまで苗字を名乗ることができたのは貴族と... 2023.09.19 文化・歴史
文化・歴史 月の中にうさぎが見えるのは日本だけ? 日本では、月の模様が「ウサギが餅つきをしているように見える」といわれていますが、インドの伝説が発祥で、そこから中国、日本へと伝わったようです。 中国では薬草を挽くウサギ、桂の木とウサギ、天女、カエルな... 2023.09.12 文化・歴史