自然・生物

自然・生物

サルの毛づくろい

サル同士で毛づくろいをしている様子を見たことがあると思います。これは「グルーミング」という行為です。体を清潔に保ち、あいさつのようなコミュニケーションの意味もあるそうです。自分でグルーミングする場合も...
自然・生物

サボテンは水をあげなくても育つの?

サボテンは水のない砂漠で育つ植物として有名ですが、水を全く与えなくても育つわけではありません。サボテンは水と養分を茎の中に貯めておくことが出来ます。そのため、他の植物に比べると水を与える回数が少ないと...
自然・生物

シーラカンスの日

12月20日は「シーラカンスの日」です。シーラカンスは7500万年前に全て絶滅したと考えられていました。しかし、1938年に南アフリカで捕獲・生存確認されたことで世界を驚かせ、「生きた化石」と言われる...
自然・生物

冬を乗り越えるために葉を落とす

落葉樹は秋になると紅葉し、葉を落としていきます。人間から見ると、葉っぱがなくなり寒そうにも見える光景ですが、木は冬を乗り越えるために葉を落とすのです。春夏には盛んに光合成をして栄養をたくさん作りますが...
自然・生物

風紋って何?

風紋(ふうもん)とは、風によって砂の表面にできる模様のことです。風漣(ふうれん)、砂漣(されん)、砂紋(さもん)ともよばれ、多くは砂漠や砂丘で見られます。強い風によって砂の粒子が動き、粗い粒子が集まっ...
自然・生物

すだち、かぼす、ゆずの違いって何?

香りや酸味で料理を引き立ててくれる「すだち」「かぼす」「ゆず」ですが、違いは分かりますか。大きい方から順に、テニスボールサイズのかぼす(約140g)、青ゆず(約120g)、ゴルフボールサイズのすだち(...
自然・生物

鮭の日

11月11日は「鮭の日」です。「鮭」という漢字のつくり部分の「圭」を分けると「十一十一」となることにちなんで、新潟県村上市、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」、築地市場「北洋物産会」が制定しました。日...
自然・生物

ハエの手もみ

ハエが手足をこする動作をするのはなぜでしょうか。ハエの手足の先には壁や天井を歩きまわれるように非常に細かい毛が生えていて、吸盤のような働きをします。さらに、この足先の細かい毛は人間の舌と同じような役割...
自然・生物

柿の日

10月26日は「柿の日」です。全国果樹研究連合会のカキ部会が、全国規模で柿をPRし、消費拡大、販売促進を図ることを目的に2005年(平成17年に)制定しました。明治28年のこの日に、奈良を旅行中の俳人...
自然・生物

アホウドリは「アホ」なの?

アホウドリの名前は「アホ」からきています。アホウドリは体が大きく翼を広げると2m以上あり、海の上をゆうゆうと美しく飛びます。しかし、地上を歩く場合はとてもゆっくりで人間に対する警戒心も薄いため、素手で...
自然・生物

猫は死期が近づくと姿を消しちゃうの?

猫は死ぬ前に姿を消すという話を聞いたことがあるかと思います。飼い主に死んだ姿を見せないようにいなくなるのでしょうか。実は猫の本能だといえます。これは死期が近づくとというよりは、体調が悪かったり弱ってい...
自然・生物

亀は万年って本当なの?

「鶴は千年、亀は万年」といいますが、本当に亀は1万年も生きることが出来るのでしょうか。亀の平均寿命は30~40年くらいだといわれています。亀の種類によっても異なりますが、ペットで飼われているミドリガメ...