生活・健康

尿検査の尿はなぜ朝起きてすぐ?

尿検査はなぜ朝起きて一番の尿を検査しなければいけないのでしょうか。 尿検査では尿の中にタンパク質、糖、血液などが含まれていないかをチェックします。 健康な人からはこれらの成分検出されることはありません...
文化・歴史

天津には天津甘栗も天津丼もない!?

天津甘栗に天津丼、天津飯、天津麺など中国の「天津」の名が付いた食べ物がありますが、実は天津が食の街、名産が多い場所というわけではありません。 この天津という土地の名前を食べ物に付けたのは日本人のようで...
その他

ココアとホットチョコレートの違いは?

ココアはココアパウダーから作られ、ホットチョコレートはチョコレートから作られた飲み物です。 ココアパウダーとチョコレートは「ココアバター」の脂肪分の割合が違うのです。 原材料はどちらもカカオ豆の外皮と...
文化・歴史

鉄道の日

1872年(明治5年)10月14日に新橋駅~横浜間に日本で最初の鉄道が開通しました。 1921年(大正10年)には鉄道開業50周年記念として東京駅に初代の鉄道博物館が開館され、翌年の1922年(大正1...
自然・生物

猫は死期が近づくと姿を消しちゃうの?

猫は死ぬ前に姿を消すという話を聞いたことがあるかと思います。 飼い主に死んだ姿を見せないようにいなくなるのでしょうか。 実は猫の本能だといえます。 これは死期が近づくとというよりは、体調が悪かったり弱...
生活・健康

焼き芋にするとなぜ甘さが増すの?

さつまいもには色々な調理方法がありますが、一番甘さを感じるのは焼き芋ではないでしょうか。 生でサツマイモを食べても甘みはほとんどありません。 焼きいもが甘くなる理由は、サツマイモに含まれるβーアミラー...
自然・生物

亀は万年って本当なの?

「鶴は千年、亀は万年」といいますが、本当に亀は1万年も生きることが出来るのでしょうか。 亀の平均寿命は30~40年くらいだといわれています。 亀の種類によっても異なりますが、ペットで飼われているミドリ...
文化・歴史

口紅が赤い理由を知っていますか?

口紅の色が赤というのは漢字通りで当たり前だと思いますが、この赤色にを口につけるというのには大きな意味があったのです。 口紅の赤色は魔除けの意味が込められていたのです。 最も古い史料では約7万年前の人の...
文化・歴史

なぜ「食欲の秋」っていうの?

「食欲の秋」といいますが、なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか。 満腹感を感じて食欲を抑える働きのあるセラトニンという成分。 セラトニンは日光に当たる時間と比例し、長時間日光を浴びるとセラトニンは増え...
その他

コンビニATMの日

10月8日は「コンビニATMの日」です。 コンビニATMサービスを行うイーネットが制定しました。 1999年(平成11年)のこの日に、日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置されたことが由来です。...
文化・歴史

ハラール(ハラル)って何?

「ハラール」とは、イスラム法で許されたもののことをいいます。日本では「ハラル」ということもあります。 イスラム教では、行ってはいけない事や食べてはいけない食材などがあり、その中でハラールは許可されて合...
その他

なぜ投票用紙は鉛筆で記入するの?

選挙の投票用紙にはなぜ鉛筆で記入しなくてはいけないのでしょうか。 投票所に準備されている鉛筆は2Bで、手の力がない人でも書きやすいとされています。投票用紙もツルツルとした素材になっているので鉛筆以外で...