知識

その他

不織布ってどういう布?

近頃ではマスクの種類でよく耳にする「不織布」。不織布とは、漢字のとおり織っていない布のことです。通常の布は繊維をよって糸にして織ったり編んだりして作られたものです。不織布の場合は織らずに、繊維を熱など...
生活・健康

ジェネリックって何?

「ジェネリック」は正しくは「後発医薬品」といいます。日本で初めて承認を受け発売された薬(先発医薬品)の特許が切れた後で、厚生労働省の認可をうけ発売される医薬品のことです。一般的に新医薬品の開発には承認...
その他

「人の噂も七十五日」なぜ七十五日なの?

「人の噂も七十五日」ということわざがあります。世間の噂もそれほど長く続かずに、そのうち自然に忘れ去られてしまうという意味です。なぜ七十五日なのでしょうか。今では、春夏秋冬という四つの季節がありますが、...
ビジネス・経済

「表題」と「標題」の違い

「表題」と「標題」は、両方ともヒョウダイと読み、名前、題目、主題という意味です。使い分けは大きな題目やタイトルが「表題」で、見出しのような小さい題目が「標題」になります。催し物の名前、書物などの作品に...
その他

「ひきわり納豆」って納豆を細かくしただけじゃないの?

納豆の豆の大きさの種類で「大粒」「中粒」「小粒」「ひきわり」とあります。ひきわり納豆は、普通の大きさの納豆を細かく刻んだものだと思っている人も多いかもしれません。実際は、乾燥した大豆をひき臼のような装...
趣味・スポーツ

「ロウリュ」って何?

「ロウリュ」とは、フィンランド式のサウナ入浴法のことです。熱したサウナストーンにアロマ水をかけて、熱い蒸気を発生させます。この水蒸気で一気にサウナ内の温度を上げ、発汗作用を促進させるのです。「ロウリュ...
自然・生物

大噴火の日

8月24日は「大噴火の日」です。西暦79年のこの日にイタリヤのヴェスヴィオ火山が大噴火を起こしたことに由来しています。この噴火によって、古代ローマ帝国の都市ポンペイが火砕流に飲み込まれ、地中に埋没しま...
文化・歴史

ウクレレの日

8月23日は「ウクレレの日」です。ウクレレの原型といわれているのは、ポルトガルの小型弦楽器「ブラギーニャ」という楽器です。このブラギーニャをハワイに持ち込んだポルトガル人が移民登録をしたのが1879年...
その他

何階建てからタワーマンション?

タワーマンションと呼ばれる高層マンションですが、「タワーマンション」の法的な決まりや定義はありません。建築基準法第20条に「高さが57mを超える建築物」を同義とすることが多く、「超高層建築物」と呼ばれ...
文化・歴史

やちむんって何?

「やちむん」とは沖縄の方言で焼き物という意味です。長年の伝統が受け継がれている民芸品で、厚みのあるのが特徴です。茶碗や飯碗、鉢や平皿などの日常的に使われる陶器で、人気が高いお土産でもあります。厚みのあ...
その他

バイクの日

8月19日はバイクの日です。「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せで、1989年政府総務庁交通対策本部がバイクの安全を考え、バイクの交通事故撲滅を目的に制定しました。車に比べて車体が小さいバイクは、小...
生活・健康

香害って何?

香害とは、香水や柔軟剤、合成洗剤、入浴剤、防虫剤、芳香剤、化粧品、整髪料などに含まれる合成香料が原因で、さまざまな健康被害が誘発されることをいいます。症状は、咳や頭痛、吐き気、目や鼻の刺激症状、視力低...