知識

その他

ユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインとは、1980年代にアメリカで「年齢や能力、状況などにかかわらず、できるだけ多くの人が使いやすいように、製品や建物・環境をデザインする」とロナルド・メイス博士が提唱したものです。「...
自然・生物

集中豪雨

「集中豪雨」とは、局地的に比較的短時間に多量に雨が降ることを言い、ゲリラ雨、ゲリラ豪雨とも呼ばれています。定義はありませんが、目安として直径10kmから数十kmの範囲に1時間50ミリを超える場合に使わ...
自然・生物

ダウンバーストって何?

「ダウンバースト」とは、積乱雲などの下に発生する強い下降気流のことです。これが地面に衝突すると、水平に広がり突風が災害を起こします。水平距離4kmより大きいものをダウンバースト、それよりも小さいとマイ...
その他

高齢者はなぜ「シルバー」?

高齢者のことを「シルバー」と呼び、シルバーマークなども一般的に認知されるようになってきました。シルバーは和製英語であり、日本でだけ通用する言葉です。英語の銀色という意味ですが、白髪のシルバーヘアから高...
その他

おまわりさんの日

6月17日は「おまわりさんの日」です。1874(明治7年)のこの日に日本初の警察官と巡査制度が誕生しました。警察官のことを「おまわりさん」というのは、警察官が街を巡回して歩くパトロールをしてくれること...
その他

コーヒーカップを置く時に取っ手は右?左?

コーヒーカップを置くときには、取っ手は右向きでも左向きでも構いません。正式な決まりやマナーはないのです。取っ手を右向きはアメリカ式で、左向きはイギリス式だとも言われます。右向きは右手でそのまま持ち上げ...
文化・歴史

千葉県民の日、栃木の県民の日

6月15日は千葉県民の日、栃木の県民の日です。1984年に「千葉県民の日」が制定されました。1873年のこの日に木更津県と印旛県が合併し、千葉県が誕生。旧両県の境界の千葉郡千葉町に県庁設置しました。公...
生活・健康

なぜ乳幼児にハチミツは食べさせてはいけないの?

ハチミツには「乳児には与えないで下さい」と注意書きがあります。採りたてのハチミツには蜂の巣のくずやゴミなどが混ざり、ろ過して取り除きますが熱殺菌などはしません。そのため、様々な菌が入り込み、ボツリヌス...
その他

IQ130以上が会員の「MENSA」って何?

MENSA(メンサ)とは、全人口の上位2%のIQ(知能指数)を有する人たちの国際グループ。一般的な平均IQは100くらいで、上位2%のIQは130〜くらいとなります。1946年にイギリスで創設され、世...
文化・歴史

歩行者天国

歩行者天国とは、道路の一区画を一定時間歩行者に開放し、車の通行を禁止する制度。または場所や区間のことをいいます。初めて行われたのはニューヨークだという説や西ドイツの商店街、オランダのロッテルダムの商店...
自然・生物

骨の数

「人間の骨の数は全部で206本」だと思われている人は少なくないと思いますが、実は人によって骨の数は異なります。成人の場合は約200程度というもので、人によって1つの骨で形成されるものもあれば、2つで形...
文化・歴史

一粒万倍日って何?

「本日は一粒万倍日」と宝くじ売り場での張り紙を見かけたことがあると思います。「一粒万倍(いちりゅうまんばい)」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味です。わずかなものがとても大きく成...