雑学

その他

ジェットコースターの日

7月9日は「シェットコースターの日」です。1955年(昭和30年)のこの日に開園した後楽園遊園地(現:東京ドームシティアトラクションズ)に日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。全長150...
趣味・スポーツ

お酒の席の会話から生まれた「トライアスロン」

トライアスロンは、水泳(スイム)、自転車(バイク)、マラソン(ラン)の3種目を一人で連続して行う過酷レースです。ラテン語の3を意味する「トライ」と、英語で競技を意味する「アスロン」を組み合わせたことが...
科学・技術

聴診器

診察で心音を聞くために当たり前のように使われる聴診器ですが、19世紀にこの聴診器が考案されるまでは、医師が直接患者の胸に耳を当てて聴診していたのです。1816年、フランス人の医師ルネ・ラエンネック(ラ...
文化・歴史

ビキニスタイルの日

7月5日は「ビキニスタイルの日」です。1946年のこの日、フランス人ファッションデザイナーのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表しました。露出が高く、その大胆さが世間...
その他

「オロポ」という飲み物知ってる?

「オロポ」や「オロポカ」といわれている飲み物をご存知ですか。サウナや健康ランド、スーパー銭湯などで飲む人が多く、愛好者が広がりました。「オロナミンC」と「ポカリスエット」を混ぜた飲み物を「オロポ」とい...
自然・生物

びわ湖の日

7月1日は「びわ湖の日」です。1980年7月1日の「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例(琵琶湖条例)」制定から1周年となる1981年に制定されました。琵琶湖条例は、湖の富栄養化の原因となる窒素、...
生活・健康

海外では生卵は食べない!?

日本では卵かけご飯やすき焼きなど、生卵を食べる習慣がありますが、海外で生のままの卵を食べることはとても少ないです。刺身などもそうですが、海外ではそもそも食材を生で食べるという文化が日本ほど多くありませ...
その他

ラムネとサイダーは何が違う?

現在は、ラムネもサイダーも中身は同じで、容器だけの違いになっています。ビー玉が入っている容器のものを「ラムネ」、入っていないものが「サイダー」です。元々は、サイダーはリンゴ酒を意味するフランス語の「シ...
その他

パフェの日

6月28日は「パフェの日」です。「パフェ(parfait)」の語源であるフランス語の「パルフェ」が完全な(パーフェクト)という意味があります。そこで、1950年(昭和25年)のこの日、日本のプロ野球で...
自然・生物

なぜ蚊に刺されると痒くなるの?

血を吸う蚊はメスだけです。オスは血を吸わすに、花の蜜など植物から摂取しています。蚊は皮膚に止まると、口先の針で穴を開け血を吸い取ります。この時に、血が固まらないようにする成分が含まれている唾液を出して...
文化・歴史

ショートケーキのショートって何?

ショートケーキの「ショート(short)」という英語には短いという意味以外にも「砕けやすい」「サクサクする」「もろい」などの意味もあります。イギリスのショートケーキは日本のようなスポンジケーキではなく...
その他

指定自動車教習所の日

6月25日は「指定自動車教習所の日」です。1960年(昭和35年)のこの日、道路交通法改正法が施行され、指定自動車教習所制度を導入したことに由来しています。公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると...