雑学

自然・生物

しそと大葉の違い

「しそ」はシソ科シソ属の植物で、薬味などに使われる「青じそ」、梅干しなどに使われる「赤じそ」という品種に分けられ、どちらも「しそ」です。「大葉」は、青じその若葉のみを指します。大葉というと食用の香味野...
文化・歴史

蓄音機の日

7月31日は「蓄音機の日」です。1877年(明治10年)のこの日に、およそ1300もの発明をしたと言われる発明王トーマス・エジソンが蓄音機の特許を取得したことにちなんで制定された記念日です。蓄音機は、...
文化・歴史

プロレス記念日

7月30日はプロレス記念日です。1953年(昭和28年)のこの日、プロレスラーの力道山が中心となって、日本で初めてのプロレス団体「日本プロレスリング協会」が結成されました。力道山は大相撲の元力士で、そ...
その他

白だしの日

7月29日は「白だしの日」です。2008年(平成20年)に愛知県安城市の「七福醸造」が制定し、認定されました。日にちは729(ひちふく)の語呂合せです。七福醸造は、昭和53年に白だしを日本で初めて開発...
その他

地名の日

7月28日は「地名の日」です。2008年(平成20年)に日本地名愛好会が制定しました。日本地名愛好会は日本全国の失われた地名やインターネット上にない小字などを調べることができるように情報を集め、ネット...
ビジネス・経済

1秒間に売れた個数

人気商品などでよく見かける「1秒間に〇個売れています!」というキャッチコピー。相当数売れているように感じますが、実際は何個売れているのでしょうか。まず、1日は86,400秒です。1週間で604,800...
文化・歴史

幽霊の日

7月26日は「幽霊の日」です。1825年(文政8年)のこの日、江戸の中村座で四代目鶴屋南北作「東海道四谷怪談」が初演されました。今でも人気の歌舞伎演目で、怪談の定番ともなっています。東海道四谷怪談は、...
文化・歴史

下駄の日

7月22日は「下駄の日」です。1991年(平成3年)に全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。昔は、男性用の下駄の寸法が7寸7分、女性用の下駄は7寸2分と決まっていたことから、7月の「7」はここか...
文化・歴史

漫画の日

7月17日は「漫画の日」です。1841年(天保12年)のこの日に、イギリスの絵入り風刺週刊誌「パンチ」が発刊されたことが由来になっています。風刺画とは、イラストで世相や政治、社会について批評を行うもの...
生活・健康

ヒステリー

「ヒステリー」は、ドイツ語の「Hysterie」からの外来語で古代ギリシャ語で「子宮」を意味します。ローマ時代、ヒステリーを起こすのは女性が多く、感情のコントロールが効かなくなる状態を、子宮の異常が原...
ビジネス・経済

世界一長い社名

世界一長い会社名は日本の会社です。会社名は、「株式会社あなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日...
生活・健康

内視鏡の日

7月14日は「内視鏡の日」です。病気の早期発見、早期治療において重要な役割を担う内視鏡医学のさらなる発展と普及を願って、7(な)1(い)4(し)で「ないし」の語呂合せで、2006年に内視鏡医学研究振興...