雑学

文化・歴史

こんぺい糖の角の数

色とりどりの甘いお菓子「こんぺい糖」にはギザギザとした角がありますが、実はあの数に決まりがあったのです。こんぺい糖は、1569年に宣教師ルイス・フロイスによってポルトガルから持ち込まれ、二条城で織田信...
文化・歴史

お墓に水をかける意味

お墓参りの際にお墓に水をかけますが、墓石を綺麗にして供養するという以外に意味があるのを知っていますか。仏教では(宗派にもよる)、亡くなった後に6つの世界を輪廻するとされていて、その一つの「餓鬼界」とい...
文化・歴史

マグロのトロは昔は捨てられていた!?

マグロの中でも脂が多く、とろけるような食感で人気のトロ。しかし、江戸時代では捨てられる部位でした。マグロ自体「下魚」といわれ、価値が低い魚でした。鮮度が落ちるのが早い魚で、水揚げされてから魚河岸に運ば...
文化・歴史

なぜ霊柩車を見たら親指を隠す?

「霊柩車を見かけたら親指を隠す」という話を聞いたことはありませんか。親指を隠さないと親の死に目に会えなくなる、親が早死にする、縁起悪いなどという噂が広まり、多くの人が隠したことがあると思います。実は、...
生活・健康

「推し活」は健康に良い

近年よく聞く「推し活」という言葉。推し活とは、自分にとってイチオシのアイドルやタレント、アーティスト、キャラクターなどを応援する活動のことをいいます。ライブやコンサートに行ったり、出演番組を見たり、グ...
科学・技術

気象予報士の日

8月28日は「気象予報士の日」です。気象予報士は、気象庁職員以外の人が公的に予報を発表する際に必要な資格です。1994年(平成6年)のこの日に第一回気象予報士国家試験が実施されたことに由来します。この...
その他

ジェラートの日

8月27日は「ジェラートの日」です。オードリー・ヘプバーン演じるアン王女が、ローマのスペイン広場の階段でジェラートを頬張るシーンが話題になり、世界中を魅了した映画「ローマの休日」が1953年(昭和28...
その他

レインボーブリッジ開通記念日

8月26日は「レインボーブリッジ開通記念日」です。「レインボーブリッジの日」ともいわれています。1993年(平成5年)のこの日、東京都港区芝浦地区と台場地区を結ぶ全長798mで、当時東日本最長のつり橋...
その他

即席ラーメン記念日

8月25日は「即席ラーメン記念日」です。1958年(昭和33年)のこの日、日清食品株式会社が世界初のインスタントラーメンの「チキンラーメン」を発売したことにちなんで制定されました。日清創業者の安藤百福...
趣味・スポーツ

野球の監督だけがユニフォーム姿なのはなぜ?

サッカーやラグビー、バスケットボールやバレーボールなど様々なスポーツの監督はユニフォームは着ていませんが、野球は高校野球、プロ野球、アメリカのメジャーリーグでも監督は選手と同じユニフォームを着用してい...
生活・健康

油の日

8月23日は「油の日」です。859年(貞観元年)のこの日に、京都の大山崎の「離宮八幡宮」が清和天皇の勅命により、九州から遷宮されたことが由来となっています。「離宮八幡宮」は、通称「油祖離宮」とよばれ、...
その他

チンチン電車の日

8月22日は「チンチン電車の日」です。1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川間で営業を開始しました。東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったことにちなんで制定されまし...