万歳三唱の日

文化・歴史

2月11日「万歳三唱の日」です。

大日本帝国憲法発布の日の1889年(明治22年)のこの日、記念式典に向かう明治天皇に向かって初めて万歳三唱が行われたそうです。

東京帝国大学(現在の東京大学)の学生が、天皇に最敬礼だけでなく歓呼する言葉を挙げたいとの思いがきっかけになり、和田垣謙三教授が提議した「万歳、万歳、万々歳」が決められました。

明治天皇が式典の青山練兵場へ馬車でくると、学生たちが第一声の「万歳」と叫びました。しかし、馬車を引いている馬が驚いて立ち止まってしまったため、第二声は小声になってしまい、最後の「万々歳」は言えずに終わってしまったようです。

聴いてた人々は「万歳」の再唱だと思い、以後祝賀の歓呼の声は「万歳」だけが唱えられ、「万々歳」は定着しませんでした。