ドレミの日

文化・歴史

6月24日は「ドレミの日」です。

1024年のこの日、イタリアの僧侶であり教会音楽の聖歌隊指導者グイード・ダレッツォがドレミの音階を定めたとされています。

この日を記念して、「ドレミの日」と制定されています。

毎年6月24日に開催されていた「洗礼者ヨハネの祭」の日のために、ダレッツォが聖歌隊に「聖ヨハネ賛歌」に指導を行っていました。

そのときに、曲の各小節の最初の音が1音ずつ上がっていることに気が付きました。

そこで歌詞の頭文字を取り、音階「ドレミファソラシ」としたのです。

日本の音階表記の多くは、イタリア式で「Do(ド)Re(レ)Mi(ミ)Fa(ファ)Sol(ソ)La(ラ)Si(シ)」の形で表記されます。

ドイツ式では「C(ツェー)D(デー)E(エー)F(エフ)G(ゲー)A(アー)H(ハー)」という形で表記されます。