文化・歴史 テディベアズ・デー 10月27日は「テディベアズ・デー」です。 イギリスのテディベアコレクターの間で始められた記念日です。日本では1997年から実施しています。 この日は、「テディベア」の名前の由来となったアメリカ26代... 2021.10.27 文化・歴史
文化・歴史 なぜタンスは桐が良いといわれるの? 衣類を収納するタンスはなぜ桐がいいといわれているのでしょうか。 桐は、他の木に比べて内部に気泡状の空洞があるため、とても軽く、断熱性、吸水性に優れています。 昔、江戸では火事が頻繁に起こっていました。... 2021.10.21 文化・歴史
文化・歴史 冷凍食品の日 10月18日は「冷凍食品の日」です。 10月は冷凍の「凍・とう(10)」で、18日は、国際的に冷凍食品は-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることにちなんで、1985年(昭和... 2021.10.18 文化・歴史
文化・歴史 天津には天津甘栗も天津丼もない!? 天津甘栗に天津丼、天津飯、天津麺など中国の「天津」の名が付いた食べ物がありますが、実は天津が食の街、名産が多い場所というわけではありません。 この天津という土地の名前を食べ物に付けたのは日本人のようで... 2021.10.16 文化・歴史
文化・歴史 鉄道の日 1872年(明治5年)10月14日に新橋駅~横浜間に日本で最初の鉄道が開通しました。 1921年(大正10年)には鉄道開業50周年記念として東京駅に初代の鉄道博物館が開館され、翌年の1922年(大正1... 2021.10.14 文化・歴史
文化・歴史 口紅が赤い理由を知っていますか? 口紅の色が赤というのは漢字通りで当たり前だと思いますが、この赤色にを口につけるというのには大きな意味があったのです。 口紅の赤色は魔除けの意味が込められていたのです。 最も古い史料では約7万年前の人の... 2021.10.10 文化・歴史
文化・歴史 なぜ「食欲の秋」っていうの? 「食欲の秋」といいますが、なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか。 満腹感を感じて食欲を抑える働きのあるセラトニンという成分。 セラトニンは日光に当たる時間と比例し、長時間日光を浴びるとセラトニンは増え... 2021.10.09 文化・歴史
文化・歴史 ハラール(ハラル)って何? 「ハラール」とは、イスラム法で許されたもののことをいいます。日本では「ハラル」ということもあります。 イスラム教では、行ってはいけない事や食べてはいけない食材などがあり、その中でハラールは許可されて合... 2021.10.06 文化・歴史
文化・歴史 都民の日 1889年に東京市が誕生しましたが、市長は置かずに当時の東京府知事などが市長の職務を行っていました。市役所の建物もなく市職員もいませんでした。 1898年(明治31年)10月1日に市制特例が廃止されて... 2021.10.01 文化・歴史
文化・歴史 なぜお月見に団子とすすき? お月見のお供え物といえば、団子とすすきですが、なぜなのでしょうか。 丸い団子は満月を表現しているといわれています。 地域によっては里芋やサツマイモなど芋類を供えていました。稲作より昔は、主食に芋類を食... 2021.09.21 文化・歴史
文化・歴史 モノレール開業記念日 9月17日はモノレール開業記念日です。 1964年のこの日に、東京の浜松町から羽田空港の東京モノレールが開業しました。開業を記念して東京モノレール株式会社が制定した記念日です。 日本初のモノレールは1... 2021.09.17 文化・歴史
文化・歴史 原稿用紙の中央にある空白って何? 作文などを書く一般的な原稿用紙の中央の10行目の11行目の間に縦に長い空白がありますが、どんな意味があるのでしょうか。 空白部分に【】このような模様が入っていて「魚尾(ぎょび)」といいます。その名の通... 2021.09.16 文化・歴史