趣味・スポーツ 筋膜リリースって何? 筋膜は、筋肉を包んでいる膜のことです。 身体全体に筋膜がはりめぐらされていますが、アンバランスな姿勢や長時間同じ姿勢をとったりすることで、筋膜がよじれたりねじれたりします。 すると、筋膜と筋肉との間の... 2021.03.09 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ クロスカントリーの日 2月24日は「クロスカントリーの日」です。 1977(昭和52)年の2月24日にイギリスで、原野・森林などにコースを設定して走る競技「クロスカントリー」の、統一ルールで初めての大会が開催されたことに由... 2021.02.24 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ ゴルフボールの凸凹 ゴルフボールの表面は凸凹があります。 この凹凸には「ディンプル」という名前が付いています。 ディンプルは単なるデザインではなく、ゴルフにとって大きな役割があります。 ひとつは、飛距離が伸びることです。... 2021.02.19 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ 国会図書館ってどんな図書館? 国会図書館は、正式名称「国立国会図書館」といいます。 1948年(昭和23年)に設立されました。 現在は東京本館以外にも、京都の国立国会図書館関西館、東京・上野の国際子ども図書館も国立国会図書館の施設... 2021.02.06 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ フルマラソンの距離 1896年の第1回オリンピックアテネ大会でのマラソンコースは36.75キロでした。 その後は25マイル、あるいは40㎞を目安とすると決められました。 42.195㎞が正式な距離になったのは、1924年... 2021.01.26 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ ラッキー7の由来 「ラッキー7」という言葉は、アメリカの野球界で生まれました。 1883年のナショナルリーグのシカゴが、7回に18安打18得点の記録を残しました。 また、1885年9月30日のシカゴ・ホワイトストッキン... 2021.01.20 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ ソナタって何? 音楽でよく耳にする「ソナタ」という言葉。 ソナタとは、クラシック音楽における曲の形式の一つです。 「ソナタ形式」とは曲の形式を指し、「ソナタ」とはソナタ形式を含む組曲のことです。 元々「ソナタ」とは、... 2021.01.15 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ オセロは日本で誕生したゲーム オセロは、8×8マスの盤で表裏を白と黒の色分けられた平たいコマを使用して遊ぶボードゲームです。 このオセロは、実は日本発祥のゲームなのです。 戦後1945年に茨城県水戸市で学生が思いついたゲームでした... 2021.01.12 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ フィギュアスケートは元々は踊っていなかった フィギュアスケートの「フィギュア(figure)」とは、英語で「図形」という意味です。 実は最初から今のような形式がフィギュアスケートだったわけではないのです。 元々は、「コンパルソリーフィギュアスケ... 2021.01.04 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ シャンソン シャンソンとは、フランス語で「歌」という意味です。 日本では、フランス語で歌われる歌謡曲のことをシャンソンと呼ぶことが一般的です。 12月29日は「シャンソンの日」であり、戦後のシャンソンブームを支え... 2020.12.29 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ 宝くじの売れ残りはどうなるの? 宝くじの売れ残りはどうなるのでしょうか、売れ残りの中に当選くじが合った場合は誰のものになるのでしょう。 宝くじの売れ残りは、最終日に全国の売り場からみずほ銀行に集められます。 回収した宝くじの番号を銀... 2020.12.26 趣味・スポーツ
趣味・スポーツ 手品の白いハト 手品ではなぜ、白いハトを使うのでしょうか。 手品で使われるハトは銀鳩(ぎんばと)といい、他の種類のハトよりも小柄ながら、羽根を広げると普通のハトと同じくらいの大きさに見えるので仕込みやすいのです。 さ... 2020.12.25 趣味・スポーツ