その他

その他

手持ちぶたさ?手持ちぶさた?

「手持ちぶさた」とは、「なすべきこともなく退屈だったり、間が持たなかったりすること」です。江戸時代の油売りの仕事の様子が語源だといわれています。油はサラサラした水と違い、粘性があるためにお客さんの容器...
その他

使えなくなった古い紙幣が意外なモノに!?

紙幣の平均的な寿命は3~4年程度。使われる頻度が多い千円札、五千円札は特に汚れや傷みも早く、寿命は短く1~2年ともいわれています。お金は、金融機関等を通じて日本銀行に還流します。そこで流通に適さない傷...
その他

ギザ十はなぜ作られたの?

十円硬貨の周囲に、ギザギザと細かい溝が彫られているものをギザ十(ぎざじゅう)と呼ばれています。ギザ十は、昭和26年から昭和33年までに造られた十円玉です。(昭和31年は発行されていません。)なぜこの時...
その他

海外への年賀状

お年玉付き年賀ハガキを海外に送ると犯罪になる時代がありました。というのも、そんな昔の話ではなく、アメリカに送れるようになったのは、1999年のことです。アメリカの他70以上の国が「富くじ」や「海外宝く...
その他

ポチ袋

お年玉や祝儀を入れる袋のことを「ポチ袋」と呼びます。ポチ袋は、関西から広まったといわれています。ポチ袋の「ポチ」は、「これっぽっち」の「ぽっち」からきていて、「小さな」や「ほんのわずか」という意味があ...
その他

土鍋の良さ

土鍋は土で出来ているために金属鍋に比べ、熱効率が低くゆっくりと熱が通り、野菜や魚介類、穀物類など風味を生かした料理が出来ます。低温のままゆっくり熱を通すので煮崩れもしにくいのです。そして、一度熱くなっ...
その他

ブルベ、イエベって何?

「ブルベ」とはブルーベースの略で、「イエベ」とはイエローベースの略です。肌や髪、瞳の色などに似合う色のことです。一般的に黄みよりの肌の人はイエベで、青みよりの肌の人がブルベとされています。肌以外に、瞳...
その他

大判焼き、今川焼き、回転焼き、なんて言う?

「大判焼き」は、小麦粉、卵、砂糖、水で作った生地に餡を入れた焼き菓子です。餡はあんこや白あん、チョコレートやカスタードなどがあります。今川焼き・回転焼き・二重焼き・甘太郎焼き・夫婦まんじゅう・じまん焼...
その他

リンゴ

「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」との言葉があるように、カリウムが豊富に含まれているので血圧を下げる効果がある果物です。1番甘い部分は下側。その次に果皮の周りです。また、リンゴは包丁で切るより割った...
その他

コーデュロイ

コーデュロイは、パイル織物の一つのことで「コールテン」とも呼ばれます。布地の表面がビロードのように毛羽立ち、縦に畝が入ったた生地のことです。表面の毛羽立ちが保温性に優れているため、秋冬用の衣類に使われ...
その他

マフラーとストールの違いは?

マフラーとストールの違いは何でしょうか。マフラーは、主に冬に用いられる防寒用の襟巻きです。英語のMuffleが名前の由来で、包む、覆うという意味です。形は長方形で、防寒用のため素材はニットやウール、カ...
その他

犬の日

11月1日は1(ワン)1(ワン)1(ワン)と犬の鳴き声にちなんで、1987年に社団法人ペットフード協会によって「犬の日」と制定されました。犬の知識を身につけ、犬をかわいがる日となっています。動物愛護の...