科学・技術

科学・技術

画素って何?

デジタルカメラやテレビなどでよく使われている「画素」と言葉は、画像を構成する最小単位のことです。コンピュータで扱われる画像は点の集合で表現されています。そのひとつひとつの点を画素というのです。100万...
科学・技術

抗菌・殺菌・除菌・滅菌どれが1番菌がいない?

「抗菌」「殺菌」「除菌」「滅菌」という言葉があるが、違いは何か?「抗菌」作用には「殺菌」と「静菌」の2種類あり、「殺菌」とは菌を殺し、数を減らすことです。もう一方の「静菌」とは菌の増殖を抑えることです...
科学・技術

DTPって何?

DTPとはDeskTopPublisingの略で、直訳すると「卓上編集」です。編集から印刷までの作業のほとんどをコンピューターを使って行い、原稿をコンピューターの画面上で作り上げることを「DTP」とい...
科学・技術

モスキート音ってどんな音?

モスキート音(モスキートーン)とは17キロヘルツ前後の高周波の音のことです。「モスキート」は英語で「蚊」という意味です。キーンという蚊が発する不快な羽音のことです。人間は年齢とともに聴力が低下し、高い...
科学・技術

VRって何?

VRとは「VirtualReality」の略で、仮想現実や人工現実感のことです。映像や音などからコンピューターで作られた三次元空間を現実世界のように体験できるものです。頭から装着するHMD「HeadM...
科学・技術

アニマルセラピーって何?

アニマルセラピーとは、動物との触れ合いを通して高齢者や障害者、治療を受けている患者さんたちに、回復補助もしくは治療補助することです。セラピーに使われる動物は犬や猫、馬、ウサギ・モルモット・ハムスターな...
科学・技術

ブルーシートはなぜ青色が多いの?

現在のブルーシートは合成樹脂で出来ていますが、以前は綿布や帆布が使われることが多く、オレンジ色が主流でした。合成樹脂製になった直後もオレンジ色が多かったようですが、1965年頃に「オレンジ色の顔料には...