生活・健康

生活・健康

トイレットペーパーの三角折り

ホテルや旅館などのトイレットペーパーの三角折りをよく見かけますが、どのような意味があるのでしょうか。 利用する人が使いやすいようにと三角折りしているわけではなく、清掃員さんのトイレ掃除終了の合図のよう...
生活・健康

防災用品点検の日

9月1日は「防災用品点検の日」です。 関東大震災が発生した9月1日の防災の日に合わせて、防災システム研究所の防災アドバイザー山村武彦氏が制定。 9月1日以外にも、季節の変わり目となる3月1日、6月1日...
生活・健康

集合体恐怖症

「集合体恐怖症」または「トライポフォビア」ともいいますが、正式な病名ではありません。 ギリシャ語のtrypo(punching, drilling or boring holes)とphobia(恐怖...
生活・健康

白い寝具は熟睡できない

清潔感がある白は、シーツや枕カバーなどの寝具で使われることも多い色ですが、実は熟睡できない色ともいわれています。 白は強い色で、真っ白い色を見ると「汚せない」「汚したくない」という心理が緊張感になると...
生活・健康

世界肝炎デー

7月28日は「世界肝炎デー(World Hepatitis Day)」です。 B型肝炎、C型肝炎など肝炎の世界的認識を高めて、予防・検査・治療を促進することを目的とした国際記念日です。 2010年(平...
生活・健康

ナッツの日

7月22日は「ナッツの日」です。 「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合わせから、ナッツ類の普及や需要の拡大などを目的に活動を行う日本ナッツ協会が1996年(平成8年)に制定しました。 ナッツは、固い皮...
生活・健康

ホットフラッシュって?

「ホットフラッシュ」とは、更年期障害の症状のひとつで、突然顔や体が熱くなって汗がふき出る「のぼり」や「ほてり」のことです。 加齢に伴う卵巣機能の低下により、エストロゲン(女性ホルモン)が減少し、血管の...
生活・健康

ホッピーの日

7月15日は「ホッピーの日」です。 1948年(昭和23年)のこの日にホッピーが初めて製造されたことにちなんでいます。 ホッピーは、戦後誕生した低アルコールビールのことです。アルコール度数は約0.8%...
生活・健康

納豆の日

7月10日は「納豆の日」です。 関西での納豆の消費拡大を目的に、関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として1981年(昭和56年)に制定しました。 その後、1992年(平成4年)に全国納豆協同組...
生活・健康

泣く日

7月9日は「泣く日」です。 「泣くことで喜怒哀楽の感情表現の豊かさについて考える日」としています。 「全米感涙協会」という日本の団体によって制定されたようです。同協会の名前は、映画のCMなどで使われる...
生活・健康

梅仕事って何?

「梅仕事」とは、梅が旬を迎える季節に梅を使った保存食を作ることです。 梅雨の時期の6月頃に梅の収穫ができるため、1年の中でこの時期だけ梅仕事ができます。梅仕事はかつて日本全国で見られる季節行事のひとつ...
生活・健康

シリアルとコンフレークって何が違うの?

「シリアル」は、トウモロコシや小麦、大麦、オーツ麦、米などの穀物の総称、または穀物の加工食品を意味します。 この穀物を押しつぶしてフレークにしたり、チップ、パフ、クッキー、バーなど様々な形状があります...