生活・健康

生活・健康

納豆の日

7月10日は「納豆の日」です。関西での納豆の消費拡大を目的に、関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として1981年(昭和56年)に制定しました。その後、1992年(平成4年)に全国納豆協同組合連...
生活・健康

泣く日

7月9日は「泣く日」です。「泣くことで喜怒哀楽の感情表現の豊かさについて考える日」としています。「全米感涙協会」という日本の団体によって制定されたようです。同協会の名前は、映画のCMなどで使われる「全...
生活・健康

梅仕事って何?

「梅仕事」とは、梅が旬を迎える季節に梅を使った保存食を作ることです。梅雨の時期の6月頃に梅の収穫ができるため、1年の中でこの時期だけ梅仕事ができます。梅仕事はかつて日本全国で見られる季節行事のひとつで...
生活・健康

シリアルとコンフレークって何が違うの?

「シリアル」は、トウモロコシや小麦、大麦、オーツ麦、米などの穀物の総称、または穀物の加工食品を意味します。この穀物を押しつぶしてフレークにしたり、チップ、パフ、クッキー、バーなど様々な形状があります。...
生活・健康

今すぐチェック!消火器の使用期限

消火器には使用期限が設けられています。業務用消火器には「設計標準使用期限」と表示されていて、使用期限は約10年です。住宅用消火器は約5年になっています。この使用期限を過ぎると、消化器の劣化による事故が...
生活・健康

ランニングマシンは拷問?

室内で歩いたり走ったり出来るランニングマシンが日本で発売されたのは1976年。アメリカで1953年に発明されました。ランニングマシンは英語では「トレッドミル」と呼ばれています。トレッドミルとは、「囚人...
生活・健康

ヘルプマークとは

「ヘルプマーク」とは、2012年(平成24年)に作成されたピクトグラムです。義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていて、外見からはわかりにくい事...
生活・健康

恥ずかしい時に耳が赤くなるのはなぜ?

緊張したり、恥ずかしいと思った時に耳が赤くなるのはなぜでしょう。恥ずかしくなったり興奮したりという感情に反応してアドレナリンという、交感神経を司るホルモンが多量に分泌されるようになります。交感神経が働...
生活・健康

口よりも鼻から吸った空気の方がキレイ

口呼吸と鼻呼吸がありますが、単純に比べると鼻呼吸の方が空気がキレイだといえます。口呼吸の場合、直接吸った空気がのどを通り、肺に入っていきます。一方、鼻から吸った空気は鼻の穴を通ります。そこで空気中にふ...
生活・健康

寒天の日

2月16日は「寒天の日」です。前年の2005年(平成17年)のこの日にNHKのテレビ番組で寒天が取り上げられ、大ブームになったことから、翌年の2006年(平成18年)に日本一の角寒天の産地である長野県...
生活・健康

ウトウト眠ってるときの「ビクッ」現象

仕事中や授業中、電車内などでウトウト居眠りをしているときに、突然ビクッとして起きた経験したことありますよね。このビクッの現象には「ジャーキング」という名前がついています。無意識に自分の意思と関係なく、...
生活・健康

マーガリンとバターの違い

マーガリンは1869年のフランスで誕生しました。当時のフランスは、戦争でバター不足が深刻な状態でした。ナポレオン一世の甥のナポレオン三世が、バターの代用品を懸賞募集し、メージュ・ムーリェという科学者が...