「体組成計」って体重計とは違うの?

生活・健康

「体組成」とは、筋肉や脂肪、骨、水分など私たちの体を構成する組織のことです。

この体組成を推定して表示するものを「体組成計」と呼ばれています。

体組成計は大きく分けると「両手両足測定タイプ」と、乗るだけの「両足測定タイプ」があります。

体重計は体重だけを表示しますが、一般的に体組成計では体重、体脂肪率、筋肉量、骨量、水分量などを知ることができます。

筋肉や脂肪などの量を実際に量っているわけではなく、体に微弱な電流を流して電気抵抗と、体重や身長、年齢、性別などの情報を基にして、体組成の状態を推定し体組成の数値を算出しています。

体組成を算出する推定式は各社ごとに作成していて、メーカーによって異なるそうです。

電流で測定するため、ペースメーカーなど体内に医用電気機器を挿入している人は測定することができません。